鞍馬山
京都3日目はまたまた雨・・・
雨の中傘を片手に鞍馬の山を登り貴船に出ました
写真を撮りながら2時間ほどの道のりでした
仁王門(俗界から浄域への結界) 仁王門(俗界から浄域への結界)
鞍馬寺の入り口
仁王門を入って少し行くと出会う 仁王門を入って少し行くと
出会う・・・お参り
階段の左右は紅葉で綺麗 階段の左右は紅葉で綺麗
本殿金堂 本殿金堂
三尊尊天を奉安
本殿金堂 本殿金堂
三尊尊天を奉安
光明神殿 光明神殿
護法魔王尊を祀ってある
護摩供を修する道場であった
上の写真の中はこんな感じです 上の写真の中はこんな感じです
翔雲薹(しょううんだい)より 翔雲薹(しょううんだい)より
比叡山の山々を見ることが出来る
奥の院参道への入り口 奥の院参道への入り口
奥の院参道への入り口 奥の院 入り口
この階段を登って行く
與謝野鉄幹・昌子の歌碑 與謝野鉄幹・昌子の歌碑

花崗閃緑岩(かこうせんりょくがん)
この歌碑は鞍馬石で 玉葱状風化による丸い形と鉄さびの色合いが日本庭園に調和し 飛び石や沓脱石・燈籠などに加工されたものが 鞍馬本町の 庭石屋さんで見られる
九十九折参道 この階段を登って奥の院へ
九十九折(つづらおり)参道

清少納言が「枕草子」の「近うて遠きもの」の中に「くらまの九十九折といふ道」と記したのがこの道
義経堂 木の根道を通って
義経堂にたどりついた

源義経公を護法魔王尊の脇侍として祀る
奥の院 魔王殿 奥の院 魔王殿
650万年前 金星より地球の霊王として天降り地上の創造と破壊を司る護法魔王尊が奉安される

さあ・・・ここからは貴船への道です

2003年11月11日撮影ニコン

貴船神社へ    トップページへ

inserted by FC2 system