曼殊院・詩仙堂




2日目の京都は雨
大原三千院をゆっくりと散策して曼殊院を見学
雨のため庭園の緑がとても綺麗でした
曼殊院門跡 曼殊院門跡
曼殊院は 明暦2年(1656)桂離宮を造営された時に 現在地に移りました。
曼殊院の素敵なお庭 曼殊院の素敵なお庭
曼殊院の素敵なお庭 曼殊院のお庭
詩仙堂の入り口 詩仙堂の入り口
この階段を登って行くと萱葺きの屋根に行き着く

煎茶の開祖と知られる石川丈山が寛永(1641)に造営し 31年間隠棲した草庵跡
これが萱葺きの屋根の門 これが萱葺きの屋根の門
詩仙堂の庭園 詩仙堂の庭園
さつきの頃は素晴らしい眺めが見られそう
一乗寺の下り松 一乗寺の下り松

宮本武蔵・佐々木小次郎の血統した場所として伝えられている
宮本(宮本武蔵)・吉岡(佐々木小次郎)決闘之地 の石碑 宮本(宮本武蔵)・吉岡(佐々木小次郎)決闘之地 の石碑

2003年11月10日撮影ニコン

 圓光寺へ    トップページへ

inserted by FC2 system